ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
はいむるぶし
はいむるぶし
多忙につき、頻度はめっきり↓・・・

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年10月25日

アイスジグって・・・

F8(フィギアエイト)釣法で広まりつつある、アイスジグ。

これを知ったのは、かれこれ5年前の冬、場所は桧原湖。

私はワカサギ釣りのみでしたが、周りにはアイスバッシングをしている方がチラホラ。

桧原湖でのフロンティアは、本山プロ。

バス用には、大きめのアイスジグが、ゴールドハウス目黒に置いてましたね。



そして去年から、メバルにアイスジグが効くとのフレコミを耳にし、とうとう購入。

半信半疑で試してみると・・・動きがスゴっ!!!!!!

本当に、横に8の字(無限のらせん)を描くように動いてる。

ロッドワーク次第で、縦にも8の字を書くし。

フィギアエイトって、こ~ゆ~事だったのね。

これなら、氷の下のバスも興味を持つ訳だ。



で、私はというと、まだメバルには時期的に早いため、漁港内でアジに遊んでもらう。

なぜか、スイッチオン状態になるアジ君たち。

アジが小さいことと、捕食のタイミング(アクションの仕方)が分からないままで挑んだせいで、フッキングまで持ち込めたのは、合計4匹だけ(実釣30分)。



でも、その間、ずっとアジ君のスイッチは入りっぱなしで面白かった~!

正確にいうと、スイッチの入るアジと、そうじゃないアジが居る状態ね。

でスイッチオフになっても、また別のアジがスイッチオン。

何故か、同じポイントでやってても、完全にスレる状態にならない!!!

そんな感じのサイトフィッシングは、数が釣れてないのに、あっという間に時間が過ぎていきました。

フッキングさせるには、全くアクションしない「間の長さ」が重要とみた!

・・・これから~春までが楽しみだぜぃ。  


Posted by はいむるぶし at 09:51Comments(2)その他ソルト

2006年10月17日

テキサスでマダイ?

私じゃないですが、オモロイ写真もらったので。




これは14日(土)に、仲間の1人が、某沖堤で釣ったマダイ。

私が同行できなかったこの日は、前回の低気圧からの濁りが未だ残る状況だったそうで。

で、夜にロックフィッシュ狙いでテキサスを投入したそうで。

白のカーリーテールで、ボトム付近をボトムバンプしたそうで。

で、ガツンと出たそうで。

サイズは何と60オーバー!

隣のシーバスロッドと比べても、デカいことが分かりますな。

メインはエギングだったらしいですが、この思わぬ外道。

私の今シーズンのブラーマダイは、40cm台が最高だったので、羨ましい限り。

それにしても、テキサス(ワーム)で釣れるとは!  


Posted by はいむるぶし at 16:09Comments(0)その他ソルト

2006年09月01日

ブラー連敗・・・

今回は、酒田から出船。
知人のツテで、クルーザーのような立派な船に仲間3人で乗船。

朝5時、準備を整え、港を出ると・・・すごい波。
北風、北ウネリ(サーフィンでいうところのジャンクな風波)に、外海に出られず。
まあ、出れば出れるだろうけど、今回はジギングではなく、ブラーなので、ポイント行っても釣りにならない感じ。

しょうがないので、港内や最上川河口周辺で遊んできました。
結果、小鯛1、アオコ1、フグ2。
アオコは、ワームで。
フグは意外に大きく、揚げるまでは鯛だと思っちゃいました。
昼前には帰港。

無念!  


Posted by はいむるぶし at 10:50Comments(4)その他ソルト

2006年08月29日

キジハタ・・・

釣ったのは、私以外の同船者たち。

これが、47センチ。
他、これに若干欠けるキジハタが数本。

本命は、ブラーでのマダイ。
今季4度目だったのですが・・・この日は、かなり水が澄み、しかも潮が動かない。

私はというと、30センチちょいのアイナメ2本と、カサゴ数本で終了。
終了間際、良型のキジハタを掛けるも、「様々な要因」に集中力が欠如し、目前でフックアウト。
ボトムへ逃げていく愛らしい後姿をみて、思わず雄叫びをあげてしまいました。
メバリングロッドで挑んだ、悲しい結果。

マダイもロックフィッシュも低調でした。
しかし、これほど一度にキジハタが揚がった光景も初めてみたし、これまで釣れてこなかったベラ類が多かったので、これまでとは「何か」海の状況が変わってるんだろうね。

過去、最も貧果となってしまった今回。
でも、遠方からの同志がキジハタをあげてくれて、とりあえず安堵。
船頭の庄内弁のヒアリングには苦労してたようですが。

事情により9~10月は、なかなか釣りに行ける状況で無くなりそうだけど、何とか時間&金を工面して行くど~!!  


Posted by はいむるぶし at 13:31Comments(4)その他ソルト

2006年08月25日

マダイ☆ステップアップ

船でのブラーマダイ、3度目にして、ようやく良型が!
金ブラーで来た、41センチ。


他にも30センチクラス、数枚。
25センチクラスも数枚。
手の平サイズなら、飽き無い程度に揚がりました。
んっ、まだショボイ?かもね。

だって、数日前に80センチ揚がったっていうし。

それに・・・なんと誘った釣友(バスオンリーで、海は初乗船)が、ヤッってしまった。
船酔い後の、50UP!
バスタックル+4ポンドフロロで。(→桧原湖スモール仕様)

身長180cm近いもんで、さっぱり大きく見えないが。

3人で乗って、皆、それなりに満足いく結果となりました。
これ、3人の釣果。
良型のアジやメバルなど、うれしい外道も混ざってます。


ちなみに私、良型揚がったのが中盤だったもので、万が一に備えて開始間際は小型もキープ。
あと、浮袋でちゃって、リリース後も生き延びれないヤツも確保。
これ、生姜と酢で〆て、押し寿司作ると旨いんだよね。  


Posted by はいむるぶし at 12:19Comments(2)その他ソルト