2007年03月05日
悲しい展開
4日、珍しく日中から釣りへ。
メンバーは、私と、「あ~るえふ氏」と「A君」の3人。
今回は何と! 『沖堤でロックフィッシュ祭り!!』・・・の予定。
シーズンになれば、黒鯛師が多い、この堤防。
さすがに今の時期は、だ~れも居ません♪
最近、好天のため渡れたけど、例年なら、まず無理だろう。
で「祭り」とは言ったものの、
実際、この時期に沖堤に行ったことは無く、あくまで『状況調査』のつもり。
13時半、渡船に乗る。
私だけ、18時納竿予定。
他2人は、渡船終了の20時上がり。
今回のタックルは2種類。
メバル用タックルと、底モノ用タックルで交互にキャストし、調査開始。
足場が高く、水深もあるため、
メバル狙いには、
5~7gのメタルジグや、3.5gジグヘッド+2インチパラマックス。
アイナメ&ソイ&カサゴ狙いには、
1/2~1オンスのテキサスリグに、グラブ系やホッグ系ワーム。
大物とは言わなくとも、何かしら釣れるハズ・・・・・・・が、数時間アタリ無し。
穴釣りをしていた「あ~るえふ氏」は、小型のムラソイをポツポツあげている。
ムラソイばかりのようだが、
つい、アタリが欲しいので、やってみる。
コツンっ!
すかさずアワせると・・・テトラにぶつかって落ちたり、
ロッククローはハサミだけ食われたり。
すぐに飽きて、本来のスタイルへ。
クロー&ホッグ系で反応がないため、今度は、岸壁沿いをグラブのスイミングさせる。
10gジグヘッド+BTS+ブレードスピンで、
中層をリフトフォールしながら泳がせると・・・ガツンっ。
乗りません。
ワームをミノーグラブ(ガルプ)に変えると・・・ガツっ。
また乗らず、ちびアイナメか?ムラちゃんか?
そうこうしてる間に、夕日が眩しい・・・・まもなく迎えの船がぁ~~!
そういう時こそ落ち着いて。
最後に、もう一度メバリング。
3.5gを1分近く沈めてボトムをとり、反応を探りながらリーリング。
天気が良いせいで、17時過ぎても明るい。
何の反応もないまま、18時になり帰路へ。
ほか2人も穴釣り以外では、これまで全く反応なく、『超★不発濃厚』
だったのだが。
・・・と思いきや、家に着くとケータイが鳴る。
「はいむるぶし君が帰ってから、爆釣だったよ~」
当然、疑う俺。
そんなハズは無い。だって、何も反応無かったじゃん。
いくらマズメが良いとは言っても・・・。
「おすそ分け行くから~♪」
電話が切れる。
1時間後・・・・
カサゴ&ムラソイ、頂いちゃいました。

どうやら、俺が帰った直後から、
カサゴラッシュ&メバルラッシュに突入した模様。
特に最後の約1時間は、メバルを中心に20数匹が釣れたとのこと。
3.5gのジグヘッドで、カウントダウン20ぐらいらしい。 ってことは、ほぼ入れ食い!!
う~~~~~~マジで!?
って、展開的に、ヒド過ぎじゃないかい???
俺、何か『負のパワー』出してたか??
だって、俺が最後にやってた同じ場所なのにぃ~~!!
層だって、きちんと探ったのに~~!!
わずか「数十分の違い」じゃん。
まあ、時合いなんて、そんなもんか。
天気良すぎて、暗くなる時間が遅かったし。
やはりナイトゲームか、次こそっ!
ちなみに、沖堤のコンクリートの隙間が、去年にくらべ、大きくなっていた。
崩壊してる部分もあり、船頭に聞いてみると、最近の大荒れのせいらしい。
波の力って、恐ろしか。
メンバーは、私と、「あ~るえふ氏」と「A君」の3人。
今回は何と! 『沖堤でロックフィッシュ祭り!!』・・・の予定。
シーズンになれば、黒鯛師が多い、この堤防。
さすがに今の時期は、だ~れも居ません♪
最近、好天のため渡れたけど、例年なら、まず無理だろう。
で「祭り」とは言ったものの、
実際、この時期に沖堤に行ったことは無く、あくまで『状況調査』のつもり。
13時半、渡船に乗る。
私だけ、18時納竿予定。
他2人は、渡船終了の20時上がり。
今回のタックルは2種類。
メバル用タックルと、底モノ用タックルで交互にキャストし、調査開始。
足場が高く、水深もあるため、
メバル狙いには、
5~7gのメタルジグや、3.5gジグヘッド+2インチパラマックス。
アイナメ&ソイ&カサゴ狙いには、
1/2~1オンスのテキサスリグに、グラブ系やホッグ系ワーム。
大物とは言わなくとも、何かしら釣れるハズ・・・・・・・が、数時間アタリ無し。
穴釣りをしていた「あ~るえふ氏」は、小型のムラソイをポツポツあげている。
ムラソイばかりのようだが、
つい、アタリが欲しいので、やってみる。
コツンっ!
すかさずアワせると・・・テトラにぶつかって落ちたり、
ロッククローはハサミだけ食われたり。
すぐに飽きて、本来のスタイルへ。
クロー&ホッグ系で反応がないため、今度は、岸壁沿いをグラブのスイミングさせる。
10gジグヘッド+BTS+ブレードスピンで、
中層をリフトフォールしながら泳がせると・・・ガツンっ。
乗りません。
ワームをミノーグラブ(ガルプ)に変えると・・・ガツっ。
また乗らず、ちびアイナメか?ムラちゃんか?
そうこうしてる間に、夕日が眩しい・・・・まもなく迎えの船がぁ~~!
そういう時こそ落ち着いて。
最後に、もう一度メバリング。
3.5gを1分近く沈めてボトムをとり、反応を探りながらリーリング。
天気が良いせいで、17時過ぎても明るい。
何の反応もないまま、18時になり帰路へ。
ほか2人も穴釣り以外では、これまで全く反応なく、『超★不発濃厚』
だったのだが。
・・・と思いきや、家に着くとケータイが鳴る。
「はいむるぶし君が帰ってから、爆釣だったよ~」
当然、疑う俺。
そんなハズは無い。だって、何も反応無かったじゃん。
いくらマズメが良いとは言っても・・・。
「おすそ分け行くから~♪」
電話が切れる。
1時間後・・・・
カサゴ&ムラソイ、頂いちゃいました。
どうやら、俺が帰った直後から、
カサゴラッシュ&メバルラッシュに突入した模様。
特に最後の約1時間は、メバルを中心に20数匹が釣れたとのこと。
3.5gのジグヘッドで、カウントダウン20ぐらいらしい。 ってことは、ほぼ入れ食い!!
う~~~~~~マジで!?
って、展開的に、ヒド過ぎじゃないかい???
俺、何か『負のパワー』出してたか??
だって、俺が最後にやってた同じ場所なのにぃ~~!!
層だって、きちんと探ったのに~~!!
わずか「数十分の違い」じゃん。
まあ、時合いなんて、そんなもんか。
天気良すぎて、暗くなる時間が遅かったし。
やはりナイトゲームか、次こそっ!
ちなみに、沖堤のコンクリートの隙間が、去年にくらべ、大きくなっていた。
崩壊してる部分もあり、船頭に聞いてみると、最近の大荒れのせいらしい。
波の力って、恐ろしか。