ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
はいむるぶし
はいむるぶし
多忙につき、頻度はめっきり↓・・・

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2007年03月17日

“爆” 管釣り

3月17日、久しぶりの自由な時間。

メバリングか、サワラか・・・

ん~でも天気予報を見ると、

日本海は、もう少し落ち着くまで待った方が良さそうだ。

雪&風+これまでの濁り、マイナス要素が沢山。


ってな訳で、管釣りへ。

以前書いたように、

確かに俺には合わないタイプの釣りだと思う・・・・が、だ。

キャストしないと病気になりそうだから~~~♪♪


今日は、出発は9時過ぎ、実釣3時間の予定。

2日連続となる「あ~るえふ氏」、風邪で熱がある「A君」、私の3人。

数匹釣れればOKって感じの、だるだる釣行!

「土曜」+「昼間のみ」=「管釣りの最も釣れない時間」ってことで。


11時30分、グリーンパーク不忘へ着くと、

2号池は込んでいるが、1号池は1人だけ。

どうやら、数分前に2号池に放流があった様子。

放流を逃したとはいえ、そのおかげで、

1号池は空いてる。→風上となっている「お気に入りポイント」を楽々GET。


スプーンをつけて数投。

やはり、通常のスプーニングでは反応しない。



ここで、メバル用にも使えると思い、

密かに購入していた『新兵器』を投入。

効果は分からないが、釣れるという評判のもの。


1投目、アタリあり。

で、

2投目~14時30分の終了まで、

ず~~~~~~っと、

アタリっぱなし~~~!!!!!

同じ場所、同じカラーで続けても、

魚たちは、スレない。

2~4投に1匹は釣ってたと思う。

数えてないが、トータル40~50匹ぐらいかなぁ。もっとかな。

本気で一日やれば、確実に3桁は余裕。

実際、アワセ切れや、飲まれるのが嫌で、

あえてフッキングさせないようにする場面もあったし。

プライヤーを忘れたせいで、

掛かり所が悪い時は、つい「めんどくせ~」と独り言。

(↑ 口の中にフッキングしたのを素手で外すことが、って意味ね)



スティックやバベルの数倍も反応の良いルアー、

使い始めると、やめられなくなってしまう『危険なルアー』

片方はロッドで、片方はネットで、手首が痛くなるし。



フォールで、ボトムで、ラインで反応見る・・・・

凄くメバリングに近い感じになる、『極秘ルアー』。

なんかね、

今日で管釣り好きになったかも~♪ってウソウソ。



今は、レギュレーション上、OKだけど、

みんな使えばきっと禁止になるだろう。


最大は(スケールも忘れたため手尺で)、60㎝近く。

体が上下にも、左右にも厚い個体は、とてもよく引く。

今回は『ルアー争奪戦』をしないので、サイズもアバウト。


ちなみに周りは、見る限り、ポツポツ・・・という感じ。


久しぶりの『超爆釣!!』

これはこれでオモシロイが、

次回からは、ピンチの時以外は、

封印したいと思う。なるべくね。


写真は後日UPするつもり。  


Posted by はいむるぶし at 23:35Comments(2)淡水釣行

2007年03月17日

ロッド製作しちゃおうかな~

ふとロッドを作ってみたくなり

色々調べてます。

何を作ろうかと考え、

第一弾は、

「エリアロッド」に決定~!

今持って無いもので、

作ったら数回は活用が見込めるものは何だろう、

と考えた結果です。

他のジャンルは既に、それなりのタックルが揃ってるし、

それ以上のモノは作れないだろうからね。



そんで、色々調べてみると、

カーボンソリッドブランク5000円、チタンATガイド5000円・・・・

それぞれ単品では、意外に手頃。

実際に購入しようかな~と、ネットで探す。


やっと取扱店を見つけ、ショッピング~♪・・・のハズが。


グリップ、グリップエンド、スレッド、

リールシートリング、ワインディングチェック、

それから、フックキーパー、アーバーに、エポキシ系接着剤・・・あれこれ

で、

総額は、『 約20,000円 』 ナリ!

確かに、同じようなスペックの、

一流メーカー品となれば、

3~4万円しちゃうんだろうけどさ。

でもね、

20,000円あれば、中古で「それなり」のが手に入る。

最も値段の影響があるものは、

やっぱブランク、そしてガイド。

同じグラファイトといっても、

カーボン素材自体でランク分けされてるし。


う~、悩む。

初めてのロッド製作で、

どの程度、精度の高い細工が出来るかも自信無いしなぁ。


とりあえず、

給料日が過ぎてから、

考えるとしよう・・・意外に総額が高くて、今は購入出来ず。


ちなみに、第2弾は、

「ブラーマダイ用ロッド」の予定。  


Posted by はいむるぶし at 00:09Comments(0)戯言