ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
はいむるぶし
はいむるぶし
多忙につき、頻度はめっきり↓・・・

2006年04月27日

環境問題その①

釣りだけでなく、マリンスポーツやアウトドア好きな私にとっては、「環境」って、結構重要な言葉。

一昨年、いわきでサーフィンした翌日、ふと朝のニュースを見ると「原発から汚染された水が流出!」
よく見ると、私が入った場所のすぐ隣の原発。
程度は分からないけど、被爆ってことでしょうか。その影響か、多少太ってしまいました・・・関係無いか。

そして、近年通ってる太平洋のロックフィッシュについても、原発周辺って大物多いよね。ゴジラみたいに巨大化してんじゃないだろ~かって不安になります。
まあ、原発周辺って大抵水深があって、潮通しが良くて、優良な漁場であることが多いんですがね。

いやいや、私の言いたいのは、身近な問題だって事です。
私が子供の頃は、川で泳いだり、川の水で鍋作ったりしてました。
いまでも出来ないことは無いですが、様々な要因があって、だんだん奥に入らないと、綺麗な水を見れません。
その辺で突いていた岩魚も、数が減ったばかりか、いまでは更に上流に。
うかつに海にも入れないって、凄くさびしい事。
海の恵みさえも汚染されてる・・・。

温暖化についても、今の議論に疑問があるね。
カーボンニュートラルの話。
質量保存の法則みたいな。
変化しても物質の総量は変わらないってヤツです。

でもね、確かに地球規模での二酸化炭素の量って変わらんかもしれないけどさ。
吸収と排出のスピードが違うよね。
議定書はじめ、色々と、生物由来エネルギーなら環境負荷無しってしてるけど。
吸収より排出の方は早ければ、必然的に大気中の炭素量は増えてく訳で。
木一本を成長させるより、木一本燃やす方が、圧倒的に時間が短い訳で。
生物内に蓄えられてたものが、どんどん排出されていってる訳で。
この発想、違ってるかな、誰か頭の良い方、教えてちょ。

っていっても、解決策なんか無い訳で。


同じカテゴリー(戯言)の記事画像
再浮上
続 発熱中
春なの~に~・・・
サーフへGO★
デジカメ購入!
★函館★
同じカテゴリー(戯言)の記事
 移転しますっ! (2007-10-11 12:23)
 祈晴! (2007-09-30 00:23)
  (2007-09-01 00:09)
 ステップワゴンの値引交渉★ (2007-08-25 23:43)
 ストレス解消★衝動買い (2007-08-21 00:11)
 祝 退院!! (2007-05-07 18:27)

Posted by はいむるぶし at 12:41│Comments(0)戯言
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
環境問題その①
    コメント(0)