ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
プロフィール
はいむるぶし
はいむるぶし
多忙につき、頻度はめっきり↓・・・

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年05月13日

メバル30㎝の壁

12日の夜、またもや出撃。
先発隊2名の情報では、着いて間もなくパタパタと釣れたと。
私を含む後発隊2名は、あえてその漁港をハズし、他のポイントを回ってみることに。
といっても色々回った挙句、結局いつものポイントへ。

しかし、後発隊の我々には、開始2時間全くアタリなし。
満潮間際に、ようやくカブラでGET・・・しかしカサゴ君でした。
24㎝前後はありそうだけど、お帰りいただきました。大きくなって戻って来い!!


気を取り直して、ポイントを少し移動。
岩場を攻めてみることに。
前回、友人が使っていたコイカSが好調だったことを思い出し、ここでルアーチェンジ。(ここまでアタリ2回のみ。)
すると、表層~中層のスイミングで、コツコツあたる!
ひったくっていくように食ってきたのは、待望のメバル。

これ死後の撮影で硬直してますが、27㎝あります。

私は、今季この27㎝の壁を越えられない。

ここで、さっきの先発隊と合流。
すると、その友人が、なんとメバル29.5㎝を釣っちゃってました。
どうやら、最初は調子良かったが、その後が続かなかったみたい。
さすがにデカかった。
30㎝超えに限りなく近づいた友人、うらやましい。

さて、私はというと、コイカで、立て続けに3匹釣れたもののアタリが遠のく。
再度、カブラを使ってみると、今度はボトム付近でアタる。
が、それも遠のき、サイズも小さくなっていく。

そんな中、私の隣で釣っていた「メバル29.5㎝男」が、カブラで、またデカめの何かを掛けている!
姿は見えなかったが、水面をビタンビタン暴れている「何か」の存在は確認。
メバルならば、ゆうに30㎝は超えているであろう。
だが、そこは磯場。
メバルタックルでの抜き上げを躊躇した瞬間、ボチャン。
カブラって、バーブ無いし、躊躇は禁物ですな。
私もテトラにまかれて、テンションが緩んだ瞬間にハズされた事が何度かあるよ。

帰り際、最初のポイントへ戻り、月の雫+2inパラマックスでメバル、カブラでカサゴを追加。
たまにライズもあるんだけどな~。
結局メバル6匹、カサゴ2匹で終了。

ベイトを追って散っているのか、単に時合か?ん~分からん。
しっかし、30㎝を超えるメバル、なかなか釣れんね~。  


Posted by はいむるぶし at 16:10Comments(0)メバル

2006年05月08日

時々爆!? メバル♪

さて、今回は2回分の結果をアップ。

まずは、4日の夜。
夕方から出発し、海に行ってみると先客が数名。さすがGW!
いつもならあまり人が入らない場所なのに~、っていっても、あまり釣れてない様子。
でも、キャストしてみると、すぐにアタリ。
居ることは居るみたいだけど、あまり乗らない。開始1時間半で3匹・・・パッとせず。
そこで、若干場所をズラし、メタルジグをカブラへチェンジ。
すると、キャストする度にアタり、そこから怒涛の6連続ヒット。
どうやら、ある特定のアクションが、今日の肝らしい。
前回より小さめながらも、22~27㎝までを13匹で終了。
コンディションも良く、元気なメバル達。


赤いメバルも混ぜながら、最後のキャストでカサゴを追加。(写真左中段に顔だけ出てる。)

赤いのって、単に個体差かと思ってたら、ヒレの形や、目周りの色まで違うのでした。何でだろう?
カサゴの口には、ミミイカが3杯も詰ってました。メバルは、相変わらずエビが好きみたい。


そんな釣果を得られた2日後の、5月6日夜また出撃。
前回のカブラが好調だったため、再度試す意味での釣行です。
ジグ&カブラ縛りで、前回メバルちゃん達に好調だったアクションで誘ってみる。
今回も、釣れるだろう・・・・と思いきや、結果1匹のみ。

他に、抜き上げミスで1落とし、1バラシ(→これ多分27㎝以上あったハズ、無念)。
3時間やって、アタリもトータル10回あるか無いかという状況。
渋っ!
ポイントが悪いのか、ルアーが悪いのか?
でもね、少々離れた岩場の裏で釣ってた友人は、なかなか順調な様子。
そのほとんどが、大きめワームのフォーリングだったらしい。
HITパターンも刻々と変わっていくもんですね。
ん~難しい。
ま、でもそれが面白いんだけどさ。
ヘタに爆ってしまうと、ほんとに勘違いしそうだからね、俺。

さ、次は明日の夜かな?  


Posted by はいむるぶし at 22:55Comments(0)メバル

2006年04月30日

爆っ!メバル♪

金曜日、前日の天気予報に反して若干風があったものの、出撃。
久々です。なんとか5連続ボウズは逃れねば。

お気に入りポイントに到着すると、先客が1人。軽く話しかけてみると、側には買い物袋。
ミノーで釣ったというメバル達が、約10匹程入ってました。
なぬっ?メバルに飽きたから、ソイ狙いにチェンジしただと?なんとも贅沢な・・・。

その調子にあやかり、私も4連続ボウズの借りを返したい!
83DEEPで、未だメバルを釣ってね~んだから。
リールは、KIX2506W。
使い古しのラインを、新たにアバニのサスペンドPEに巻き換え、フロロ1.5号リーダーをセット。

とりあえず3gの月下美人プリズナーをキャストすると・・・ん、何かモゾってる。
2投目でHIT!!あれっ、手前まで寄せてフックアウト。
そうです、ロッド&ラインのパワーを考えて、ドラグをガンガンにしてたせいで口切れ。
その後は適度に調整し、バラシ無し。
んっバラシ無しって事は、釣れなかったんだろうって?
いやいや、徳を積む者を神は見てるんですよ、きっと。

約2時間弱で、トータル25匹前後。
カブラなんかも反応良かったね。
スレないように、一服したり、擦れたリーダー結んだりしたから、実釣は1時間半程度?
ほぼ2~3投に1匹!
久しぶりに味わう「入れ喰い」モードで、すぐにミニクーラーが一杯に。
明らかに20㎝程度や、後半クーラーに入らないものはリリース。

結局メバルのみ、22~27cmを15匹キープ。シンクに入りきらない。
徹夜明けで寝ぼけてたのか、せっかく撮った写真も、スケールの位置若干ズレてるし。
平均25センチ。最小22センチ。最大27センチ。
今回は何故かデカめのばかり、ほとんどが25~27センチでした。
しかも、暫く何処で何をしてたのか、全部、サイズの割に太マッチョ。(胃の内容物はコアミでなく、小エビが多かった。)
このタックルでも抜けるか不安になった瞬間もあるし、HIT後に綱引き状態になる個体もいて、かなり楽しめたっす。
ロッドの感度も改めて実感、最高です。



いや~、俺って天才・・・なんて勘違いしそうです。
とりあえず刺身、昆布〆、煮付け。残りは何して食おうかな?  


Posted by はいむるぶし at 22:38Comments(0)メバル

2006年04月08日

嬉しい事と悲しい事と・・・

今日は天候が落ち着いたので、久々のメバリングを決意。

しか~し、夜7時から、明日(土曜)のフットサルの試合についての会合があり、それが終わってからの出撃です。
会合は、これまでの様子をDVD化したものなどを見ながら、久々の仲間とワイワイ楽しく過ごしました。
これまで約6年間、フットサルもどきをしてきたけど、年齢と共に動けなくなってきたような気が・・・。

さて出撃と思いきや、久々の知人からメール。
みとれるぐらい、とっても綺麗な女性なんですよ。
しばらく会ってませんが、かなり嬉しい!生顔みたいなぁ。

さっ、いよいよ出撃です。
ポイントは、いつもの所。
今回はなんと!これを使っちゃいます!


そう、昨日到着したばかりの、83deep。
これが、どんなドラマを生み出すのか!!!

あれ??
3時間経過しても、全くアタリすら無し。
4人でいったんですが、全員アタリ無し。
そう、ボウズです。

この場所で、完全ボウズはおそらく初の出来事。
ホントはね、釣ったことは釣ったんだけどさ・・・5㎝位のフグ、ジグで、ハハハっ。

海は、多少ウネリがあり、白濁り状態でした。
友人もフグを釣ってたし、水温が低い訳でも無さそうだけど?

まっ、嬉しい事と悲しい事と、人生は差し引き±ゼロってか。

そうそう、携帯端末のサーフィン用波情報(波伝説やX-SPO)って、釣りにも大いに使えるよ。
今後のウネリや、天候の状況なんかも一目瞭然で、凄く便利。


さ~て、ゆっくり寝てフットサル大会に備えるか~って、もう4時半になるぜぃ。  


Posted by はいむるぶし at 04:30Comments(0)メバル

2006年04月05日

83deep!!

ブリーデンの83deepが、頼んでおいたショップに無事納品された様子。
昨日発送したらしいので、今日明日中に入手できる予定。
早速今週末使えるだろうか?

ロッドに金をかけたおかげで、リールは、KIX2506。
でも、十分なコストパフォーマンスと思います。

ダイワ カルディアKIX 2506(浅溝タイプ)
ダイワ カルディアKIX 2506(浅溝タイプ)





ラインは、最近お気に入りのPE0.6号を巻きたいと思ってます。しかもサスペンドタイプ。
もともとエギング用ですが、これにフロロリーダーつけて♪

ユニチカ キャスライン エギングPEII 90m(サスペンドタイプ)
ユニチカ キャスライン エギングPEII 90m(サスペンドタイプ)




これが、今シーズンの尺メバル対応タックルです。
ルアチヌも、これで行こうと思ってます。  


Posted by はいむるぶし at 12:21Comments(0)メバル