2006年05月13日
メバル30㎝の壁
12日の夜、またもや出撃。
先発隊2名の情報では、着いて間もなくパタパタと釣れたと。
私を含む後発隊2名は、あえてその漁港をハズし、他のポイントを回ってみることに。
といっても色々回った挙句、結局いつものポイントへ。
しかし、後発隊の我々には、開始2時間全くアタリなし。
満潮間際に、ようやくカブラでGET・・・しかしカサゴ君でした。
24㎝前後はありそうだけど、お帰りいただきました。大きくなって戻って来い!!

気を取り直して、ポイントを少し移動。
岩場を攻めてみることに。
前回、友人が使っていたコイカSが好調だったことを思い出し、ここでルアーチェンジ。(ここまでアタリ2回のみ。)
すると、表層~中層のスイミングで、コツコツあたる!
ひったくっていくように食ってきたのは、待望のメバル。

これ死後の撮影で硬直してますが、27㎝あります。

私は、今季この27㎝の壁を越えられない。
ここで、さっきの先発隊と合流。
すると、その友人が、なんとメバル29.5㎝を釣っちゃってました。
どうやら、最初は調子良かったが、その後が続かなかったみたい。
さすがにデカかった。
30㎝超えに限りなく近づいた友人、うらやましい。
さて、私はというと、コイカで、立て続けに3匹釣れたもののアタリが遠のく。
再度、カブラを使ってみると、今度はボトム付近でアタる。
が、それも遠のき、サイズも小さくなっていく。
そんな中、私の隣で釣っていた「メバル29.5㎝男」が、カブラで、またデカめの何かを掛けている!
姿は見えなかったが、水面をビタンビタン暴れている「何か」の存在は確認。
メバルならば、ゆうに30㎝は超えているであろう。
だが、そこは磯場。
メバルタックルでの抜き上げを躊躇した瞬間、ボチャン。
カブラって、バーブ無いし、躊躇は禁物ですな。
私もテトラにまかれて、テンションが緩んだ瞬間にハズされた事が何度かあるよ。
帰り際、最初のポイントへ戻り、月の雫+2inパラマックスでメバル、カブラでカサゴを追加。
たまにライズもあるんだけどな~。
結局メバル6匹、カサゴ2匹で終了。
ベイトを追って散っているのか、単に時合か?ん~分からん。
しっかし、30㎝を超えるメバル、なかなか釣れんね~。
先発隊2名の情報では、着いて間もなくパタパタと釣れたと。
私を含む後発隊2名は、あえてその漁港をハズし、他のポイントを回ってみることに。
といっても色々回った挙句、結局いつものポイントへ。
しかし、後発隊の我々には、開始2時間全くアタリなし。
満潮間際に、ようやくカブラでGET・・・しかしカサゴ君でした。
24㎝前後はありそうだけど、お帰りいただきました。大きくなって戻って来い!!
気を取り直して、ポイントを少し移動。
岩場を攻めてみることに。
前回、友人が使っていたコイカSが好調だったことを思い出し、ここでルアーチェンジ。(ここまでアタリ2回のみ。)
すると、表層~中層のスイミングで、コツコツあたる!
ひったくっていくように食ってきたのは、待望のメバル。
これ死後の撮影で硬直してますが、27㎝あります。
私は、今季この27㎝の壁を越えられない。
ここで、さっきの先発隊と合流。
すると、その友人が、なんとメバル29.5㎝を釣っちゃってました。
どうやら、最初は調子良かったが、その後が続かなかったみたい。
さすがにデカかった。
30㎝超えに限りなく近づいた友人、うらやましい。
さて、私はというと、コイカで、立て続けに3匹釣れたもののアタリが遠のく。
再度、カブラを使ってみると、今度はボトム付近でアタる。
が、それも遠のき、サイズも小さくなっていく。
そんな中、私の隣で釣っていた「メバル29.5㎝男」が、カブラで、またデカめの何かを掛けている!
姿は見えなかったが、水面をビタンビタン暴れている「何か」の存在は確認。
メバルならば、ゆうに30㎝は超えているであろう。
だが、そこは磯場。
メバルタックルでの抜き上げを躊躇した瞬間、ボチャン。
カブラって、バーブ無いし、躊躇は禁物ですな。
私もテトラにまかれて、テンションが緩んだ瞬間にハズされた事が何度かあるよ。
帰り際、最初のポイントへ戻り、月の雫+2inパラマックスでメバル、カブラでカサゴを追加。
たまにライズもあるんだけどな~。
結局メバル6匹、カサゴ2匹で終了。
ベイトを追って散っているのか、単に時合か?ん~分からん。
しっかし、30㎝を超えるメバル、なかなか釣れんね~。
Posted by はいむるぶし at 16:10│Comments(0)
│メバル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。