2007年02月23日
メバ&ソイ!?
21日、22時発。
メバルを狙って、7号線を北上。
道中、少々雨模様だが、さほど影響はなさそう。
前夜は、「あ~るえふ氏」と「A君」が、
まずまずの釣果だったため、期待も膨らむ。
『 アタリ(活性)にメリハリがあり、釣れない時間帯もある 』
らしい。。。
これまでは、割とコンスタントに『アタリ続ける』感じだったが。
しかし、メインシーズである『春先』って、
特に潮&ベイトなどの影響が大きく、
急にライズしたり、全く沈黙したりの繰り返しってパターンが多い。
・・・つまり、そういう状態だって事は、『メインシーズン到来』か?
そして今回は単に釣りをするのではなく・・・
同行者による『自作カブラ』のテストをしてみるつもり。
シーバスルアーや、エギなども自作するフライマンだけあって、
見た目も、綺麗♪

でポイントに着くと、
「あれれ・・・?」
前日は「ささ濁り」だったというが、今夜は「白濁」。
うっ、これは、釣れない濁りでは・・・・何となく嫌な予感。
まずはハンドメイドのカブラをセット。
色々なカブラを試すも、全く反応なし。
1時間後、3.5gグラミノSへ。
表層でもボトムでも反応無いため、中層をゆっくり引くと・・・出ました!
本日初、22センチ。

う~ん、それだけ。
ダウンショットなどを試している同行者も反応なし。
もともと、濁り過ぎ!!
大荒れした訳でもないのに、なぜっ?
約2時間後、ポイント移動しながら帰ることに。
途中、エギングで有名な某所でメバリング。
1時間弱・・・やはり反応なし。
そして、とある漁港の船着場へ寄り道。
何かがアタる!でも乗らない。
しつこく攻めてみると。
こんなん出ましたっ!

今年初のクロソイちゃん。(小さっ)
その後も、コツをつかんで、さくさく追加。





トータル何本釣れたことやら。
ほぼ同サイズばかりだが、やや大きめ(20㎝ちょい)が4~5匹混ざり、
メバルタックルだと、少々楽しっ。
ここで1時間ほど遊び、帰宅は朝の5時っ~!!
同行者は、普通に出勤したそうです。鉄人です。(汗)
私は・・・・風呂に入り、6時からは白石の管釣りへ。
えっ!?
そうです、豪遊ですっ♪
メバルを狙って、7号線を北上。
道中、少々雨模様だが、さほど影響はなさそう。
前夜は、「あ~るえふ氏」と「A君」が、
まずまずの釣果だったため、期待も膨らむ。
『 アタリ(活性)にメリハリがあり、釣れない時間帯もある 』
らしい。。。
これまでは、割とコンスタントに『アタリ続ける』感じだったが。
しかし、メインシーズである『春先』って、
特に潮&ベイトなどの影響が大きく、
急にライズしたり、全く沈黙したりの繰り返しってパターンが多い。
・・・つまり、そういう状態だって事は、『メインシーズン到来』か?
そして今回は単に釣りをするのではなく・・・
同行者による『自作カブラ』のテストをしてみるつもり。
シーバスルアーや、エギなども自作するフライマンだけあって、
見た目も、綺麗♪
でポイントに着くと、
「あれれ・・・?」
前日は「ささ濁り」だったというが、今夜は「白濁」。
うっ、これは、釣れない濁りでは・・・・何となく嫌な予感。
まずはハンドメイドのカブラをセット。
色々なカブラを試すも、全く反応なし。
1時間後、3.5gグラミノSへ。
表層でもボトムでも反応無いため、中層をゆっくり引くと・・・出ました!
本日初、22センチ。
う~ん、それだけ。
ダウンショットなどを試している同行者も反応なし。
もともと、濁り過ぎ!!
大荒れした訳でもないのに、なぜっ?
約2時間後、ポイント移動しながら帰ることに。
途中、エギングで有名な某所でメバリング。
1時間弱・・・やはり反応なし。
そして、とある漁港の船着場へ寄り道。
何かがアタる!でも乗らない。
しつこく攻めてみると。
こんなん出ましたっ!
今年初のクロソイちゃん。(小さっ)
その後も、コツをつかんで、さくさく追加。
トータル何本釣れたことやら。
ほぼ同サイズばかりだが、やや大きめ(20㎝ちょい)が4~5匹混ざり、
メバルタックルだと、少々楽しっ。
ここで1時間ほど遊び、帰宅は朝の5時っ~!!
同行者は、普通に出勤したそうです。鉄人です。(汗)
私は・・・・風呂に入り、6時からは白石の管釣りへ。
えっ!?
そうです、豪遊ですっ♪