2006年11月19日
メバルのはずが?
ふと気付くと約半月も釣りに行っていない。
晴れの予報であるものの、小雨がパラつく夜10時、久しぶりに海へ。
メバリングタックルに加え、一応シーバスタックルも車に乗せポイントへ。
始めは前回シーバス(と思われる魚)が盛んにライズしていた、某河口付近。
今夜は大潮ではないが、干潮19時、満潮0時で潮位差10数センチ。
魚が入るとすれば、この時間しかないハズ。
が!雨の影響か、流れが強い。濁りもありそう。
そして何より、気温1度って!
半月も経てば状況変わるわな、そりゃ。
気分を変えてメバリング・・・って、波高っ!
ジャンクでまとまりのない風波、北風+北ウネリ、濁り。
可能性が低いと分かっていながらも、春先よく行く磯場で実釣開始。
アタリ無し。
凪が恋しい。
ぽつぽつ揚がってるという話も聞くから、居るとは思うんだけど、今日は釣れる状況じゃないね。
秋磯師の姿は、昼夜問わず見られるけど、釣れてるのかな?
帰り際、近くの漁港内でアイスジグ投入。
ボウズでは帰りたくないからね。
でこの結果。

気温も、釣果も、さぶっ。
晴れの予報であるものの、小雨がパラつく夜10時、久しぶりに海へ。
メバリングタックルに加え、一応シーバスタックルも車に乗せポイントへ。
始めは前回シーバス(と思われる魚)が盛んにライズしていた、某河口付近。
今夜は大潮ではないが、干潮19時、満潮0時で潮位差10数センチ。
魚が入るとすれば、この時間しかないハズ。
が!雨の影響か、流れが強い。濁りもありそう。
そして何より、気温1度って!
半月も経てば状況変わるわな、そりゃ。
気分を変えてメバリング・・・って、波高っ!
ジャンクでまとまりのない風波、北風+北ウネリ、濁り。
可能性が低いと分かっていながらも、春先よく行く磯場で実釣開始。
アタリ無し。
凪が恋しい。
ぽつぽつ揚がってるという話も聞くから、居るとは思うんだけど、今日は釣れる状況じゃないね。
秋磯師の姿は、昼夜問わず見られるけど、釣れてるのかな?
帰り際、近くの漁港内でアイスジグ投入。
ボウズでは帰りたくないからね。
でこの結果。
気温も、釣果も、さぶっ。
Posted by はいむるぶし at 10:59│Comments(0)
│メバル
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。