2006年11月27日
やや爆?
日曜日、この時期に「珍しく」凪
の予報。
うずうずしていたのは私だけでは無いようで、夕方、釣り友からTEL。が、私は21時過ぎの出発となる予定のため、先発隊(3人)に希望を託す。マズメ~満潮21時半がらみで釣りができる事がうらやましい。(泣)
タックルや何やらを準備してると、既に22時。しかも、出発直後から雨。あ~んどガソリンが無い・・・。セルフスタンドに寄り、ポイントに着いたのが23時過ぎ。
幸い途中から雨も止み、異様に暖かく(外気温約14度)、メバリングには最高の状況!!
駐車しリーダーを結んでいると、先発隊リーダーより着信。
「今だよ。1投1匹ペース。3投のうちアタリ無しって事が無いぐらい好反応。早くおいで。」
この時期に、本格的なメバリングするのは初めて(例年は1月~4月がメイン)だが、そんな不安は吹き飛ぶ。ポイントへ着くと、既にビニール袋いっぱいのメバルちゃん。
みんなワームを使ってる様子なので、とりあえずカブラジグをセット。カブラは、アタリの出方が無性にすき。「フッ」とした瞬間が病みつきだね。
その一投目・・・ホントに釣れた。

半年ぶりの小気味良い引き。
続いて、3gのジグヘッドにパラマックスで。
・・・また釣れた。しかも、さっきより一回りデカい!推定27~28㎝。
時合を逃さないように、写真も撮らず、計測せず、ビニール袋に入れ、とにかく今はキャスト。数本追加したものの、数分後反応が鈍くなる。
・・・せっかく来たのに時合終了っぽい。というか既に先発隊が同じポイント(わずか数メートルの範囲)で、40本近く掛けてる訳だから、無理もない。
そして、先発隊は0時をまわった頃に帰路へ。
がその直後、また釣れ始める!パラマックス2インチ、パワーシラス、カブラジグで、各数本。小さいのはリリース。
メタルジグでも釣れるかな~と思っていると、何やらガサガサうるさい・・・って
ビニール袋が破れてる~!
目の前で、2本がテトラの隙間から海へ。
急いで袋の中のメバルを捕縛。同時に雨が降り始めたため、そろそろ止めようと、メバルを数えると・・・6匹。あれ?袋に9匹以上は入れたハズ。
並べてみると、
あ~っ、やっぱり!デカいのが居ない!(涙)
終わってみれば25㎝程度が3本、23㎝が3本。


ともあれ、0時半までの実釣1時間ちょいで、キープ6匹(キープしたはず9匹)、リリース1匹。サイズも25㎝前後と、まずまず。
春のメバルが最高だと思ってたけど、体高や厚み、何よりこの「背中の肉の盛り上がり」凄いよね?


ここ数年恋いこがれていた、念願のプリスポぷりぷりメスメバルでした!キープ分は、全てメス。
これでようやく、この辺りのシーズナルパターンが見えてきたね。
・・・新品の冷蔵庫、使い方分からず、誤って「チルド室」に保管してしもうた。
冷凍したせいで、捌くのに、ちと苦労。

うずうずしていたのは私だけでは無いようで、夕方、釣り友からTEL。が、私は21時過ぎの出発となる予定のため、先発隊(3人)に希望を託す。マズメ~満潮21時半がらみで釣りができる事がうらやましい。(泣)
タックルや何やらを準備してると、既に22時。しかも、出発直後から雨。あ~んどガソリンが無い・・・。セルフスタンドに寄り、ポイントに着いたのが23時過ぎ。
幸い途中から雨も止み、異様に暖かく(外気温約14度)、メバリングには最高の状況!!
駐車しリーダーを結んでいると、先発隊リーダーより着信。
「今だよ。1投1匹ペース。3投のうちアタリ無しって事が無いぐらい好反応。早くおいで。」
この時期に、本格的なメバリングするのは初めて(例年は1月~4月がメイン)だが、そんな不安は吹き飛ぶ。ポイントへ着くと、既にビニール袋いっぱいのメバルちゃん。
みんなワームを使ってる様子なので、とりあえずカブラジグをセット。カブラは、アタリの出方が無性にすき。「フッ」とした瞬間が病みつきだね。
その一投目・・・ホントに釣れた。
半年ぶりの小気味良い引き。
続いて、3gのジグヘッドにパラマックスで。
・・・また釣れた。しかも、さっきより一回りデカい!推定27~28㎝。
時合を逃さないように、写真も撮らず、計測せず、ビニール袋に入れ、とにかく今はキャスト。数本追加したものの、数分後反応が鈍くなる。
・・・せっかく来たのに時合終了っぽい。というか既に先発隊が同じポイント(わずか数メートルの範囲)で、40本近く掛けてる訳だから、無理もない。
そして、先発隊は0時をまわった頃に帰路へ。
がその直後、また釣れ始める!パラマックス2インチ、パワーシラス、カブラジグで、各数本。小さいのはリリース。
メタルジグでも釣れるかな~と思っていると、何やらガサガサうるさい・・・って
ビニール袋が破れてる~!
目の前で、2本がテトラの隙間から海へ。
急いで袋の中のメバルを捕縛。同時に雨が降り始めたため、そろそろ止めようと、メバルを数えると・・・6匹。あれ?袋に9匹以上は入れたハズ。
並べてみると、
あ~っ、やっぱり!デカいのが居ない!(涙)
終わってみれば25㎝程度が3本、23㎝が3本。
ともあれ、0時半までの実釣1時間ちょいで、キープ6匹(キープしたはず9匹)、リリース1匹。サイズも25㎝前後と、まずまず。
春のメバルが最高だと思ってたけど、体高や厚み、何よりこの「背中の肉の盛り上がり」凄いよね?
ここ数年恋いこがれていた、念願のプリスポぷりぷりメスメバルでした!キープ分は、全てメス。
これでようやく、この辺りのシーズナルパターンが見えてきたね。
・・・新品の冷蔵庫、使い方分からず、誤って「チルド室」に保管してしもうた。
冷凍したせいで、捌くのに、ちと苦労。
Posted by はいむるぶし at 23:48│Comments(2)
│メバル
この記事へのコメント
お疲れでした~~~♪
ってコメントが12月になってしまった・・・
m(__)m
しかし良い日だったね。
あれ以来、凪が待ち遠しい毎日です。
ってコメントが12月になってしまった・・・
m(__)m
しかし良い日だったね。
あれ以来、凪が待ち遠しい毎日です。
Posted by rf_pioneer at 2006年12月01日 12:44
凪も、できれば2日ぐらい続いてくれるといいけどね~。
荒れても釣りが出来るなら、今の時期が一番30UPに近いかもね。
荒れても釣りが出来るなら、今の時期が一番30UPに近いかもね。
Posted by はいむるぶし at 2006年12月02日 09:42
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。